恕庵には、裁縫の得意な利用者さんが多くおられ、
デイでもご自宅でもマスク作りに取り組んでみえます。
みんなで手作りのマスクを見せ合って、楽しい交流になりました(^^)/
みなさんの素敵な手作りマスクをご紹介します。
ピース(^^)v
お出かけがお好きな利用者さんですが、
お買い物も控えているとのこと。
デイサービスを楽しみに来てくださっています。
お洋服とのマスクの色をコーディネイト♪
おしゃれですね(^^)/
職員さんのマスクもご紹介
かわいい刺繍入りです。
不安の多い時期ですが、少しでも楽しく前向きに過ごして
元気で乗り切りたいですね!
デイサービス恕庵 岐阜
☆KOJIMARU☆
※新型コロナウイルス感染症の一刻も早い収束と、
感染した皆様の快復をお祈り申し上げます。
上記のとおり、新型コロナウイルスが猛威をふるっています。
当たり前に思われた日常がなくなってしまう現実に当惑し、
行政も、私たち一般市民も混乱しています。
休業を余儀なくされる企業様が多い中、現在、幸いなことにデイサービス恕庵は営業を続けることが出来ております。
恕庵では、手洗い、検温に加えいわゆる”3密”を避けるため、椅子の配置を変えるなど、試行錯誤しております。
利用者さんにも今回の新型コロナウイルス感染症を”身近なこと”と考えてもらうため、いろいろな取り組みをしてきました。今回はその中の一つをご紹介します。
「#アマビエチャレンジ」
ご存じの方も多いと思います。SNSで話題になった、疫病を予言する謎の生き物 ”アマビエ”。 恕庵でその話を紹介したところ、みなさん興味津々のまなざしを見せて下さいました。
そこで、ぬり絵に挑戦!職員が描いたオリジナルの”アマビエ”に、願いを込めて色を塗っていただきました。
「はやく治まるといいねえ」
「岐阜まつりも、鵜飼も、みんな中止なんて初めて」
「みんな笑顔になるといいね」
普段、「ぬり絵は苦手」という利用者さんも、願いをこめて、色を塗って下さいました。
今は大変な時期ですが、職員一同、利用者さん、すべての人間が協力し、このウイルスと戦っていきましょう!
今年は自粛ムードで外でにぎやかにお花見、というワケにもいきませんでしたが、気持ちはいつも前向きに! お部屋の中でもお花見です!
(写真撮影の時だけ、職員も一瞬マスクを外させていただきました)
一刻も早く、笑顔で、大切な人と手を取り合って、お花を見ることが出来る日が来ることを祈ります。
令和2年4月8日
デイサービス恕庵
ゆうこりん
ケキョケキョ、ホーホケキョ♪
春の訪れを知らせてくれる、うぐいすの鳴き声。
今年も美しく響いております。
おくればせながら、令和2年4月2日にデイサービス恕庵は
8年目を無事に迎えることができました。
利用者様、ご家族様、居宅の皆様、そして地域の皆様、
本当にありがとうございます。
皆様のお力添えのもと、これからもより良いサービスが提供出来ますよう、
職員一同努めてまいります。
これからも、利用者様の笑顔が絶えないデイサービスを目指します。
令和2年4月7日
デイサービス恕庵 職員一同